大規模修繕はロープアクセスが提案可能な東京の明誠へ

創業から6000棟超の施工実績

ロープアクセス工法

漏水の補修・点検を格安で施工可能で足場が掛けれない密な現場または緊急処置が必要な現場に向いてます

確実な施工

長期に渡る大規模なマンションリニューアルなどには従来の足場仮設による修繕工事をご提案することも可能です

Roof leak - 迅速・ローコストで行う漏水工法

無足場ロープアクセス工法 - 足場を組む必要がないので低予算でピンポイントに施工が可能
バリュー工法 - 他社で補修出来なかった方一度ご相談下さい  ドローン - 足場不要、空撮にて正確に調査

Characteristic - 明誠の特徴

明誠の特徴
明誠の特徴
ロープアクセス工法
ロープアクセス工法
ロープアクセス工法
弊社は東京都小平市の拠点を構え、東京都を中心に関東一円にてマンション・ビルの総合改修工事を行っております。従来の足場仮設による大規模修繕から、(ロープアクセスによる無足場工法の工事を両方ご提案できる都内でも数少ない会社)です。建物の形状、ご予算、投資や長期計画など様々なお客様のご要望に合わせた工事のご提案をさせて頂いております。

なるべく安く外壁修繕工事を抑えたい」 ビル・マンションの点検をドローンで格安でしてほしい
雨漏りや漏水がどうしても止まらない」 建物の現状や予算に合わせた様々な提案をしてもらいたい

上記のようなご要望のお客様を数多く対応させて頂いております。お気軽にご相談下さい。

Page 7

無足場工法 ロープアクセスシール工事
ロープアクセス工事
本日は東京都杉並区のマンションにて、無足場工法であるロープアクセスによるシーリング工事を行っております。 既存のシールを撤去した後にマスキングテープで養生をして、シールを打ちこんでいきます。 打ち込んだシールを慣らしていきます。 今回も漏水...
東京都中野区 ロープアクセス漏水工事.屋上防水工事完了検査
ロープアクセス工事
先週で完了しました東京都中野区のGマンションの完了検査に来ております。 こちらの窓から漏水していた為、無足場工法であるロープアクセスによりシーリング補修を行いました。 お陰様で無事に漏水は止まったようです(^^) また、劣化していた屋上の防...
東京都渋谷区 屋上防水
防水工事
本日は昨日に引き続き東京都渋谷区のTビルで施工しております。 本日は下塗り(プライマー)からの施工になります。 乾いてから入隅にシールを打ちます。 続いてウレタンを流していきます。 ダクトが多く、狭いので少し大変です😅 本日はここまでです(...
東京都渋谷区 屋上防水
防水工事
本日は渋谷駅近くのTビルの屋上防水工事に来ております。 飲食店が入っている屋上は油で防水がダメになっている事が多いです。 今回もそういった観点から、ご相談を頂きました。 予め薬品で油を落として、下地調整から行います。 既存の防水塗膜が浮いて...
東京都渋谷区 無足場工法ロープアクセス漏水工事
ロープアクセス工事
本日は東京都渋谷区Sマンションに来ております。 出窓から漏水をしているという事でロープアクセスによる漏水工事を行います。 こちらが問題の出窓です。 窓周りのシーリングが劣化して隙間だらけになっております。 早速、撤去をしていきましょう。 綺...
東京都世田谷区Gマンション マンション改修工事
外壁工事
本日は年明けから施工させて頂いております、環七沿いの世田谷区Gマンションの完了検査に来ております。 こちらは打ちっぱなしコンクリートの仕上げで、屋上、ベランダはウレタン防水、外壁はランデックスコート仕上げ、各所シーリング工事などを施工させて...
東京都太田区外構工事
外構工事
本日は先週に引き続き東京都大田区K様邸の外構工事に来ています。 乱貼りパターンを剥がします。 そして目地ごと仕上げのトップコートを塗布します。 トップコートが終わり完成です!(^^)
東京都大田区外構工事
外構工事
本日は東京都大田区K様邸の外構工事に来ております。 既存のコンクリート仕上げの土間に乱貼り仕上げに施します。 続いてプライマー、目地色、パターン貼りを行います。 そして仕上げを塗布します。 本日はここまでです。 週明けに仕上げになります^ ...
東京都世田谷区 ランデックスコート
外壁工事
本日は世田谷区にて施工させて頂いております工事のご紹介です。 外壁が打ちっぱなしコンクリートの為、クラックなどを補修したあとにベースとなるグレーを塗り、数種類の色をを付けて打ちっぱなしコンクリートのように見える仕上がりにします^ ^ まずは...
東京都三鷹市 屋根板金工事
屋根工事
本日は東京都三鷹市、I様邸の屋根工事に来ております。 既存の棟板金がめくれている為、交換をしました。 原因としては棟板金の下地である『貫』が木のため、長年の湿気や留めている釘の緩んだ所からの雨水の侵入により腐食が進んだ為です。  ...