20Feb打ちっぱなしコンクリートの補修工事②本間社長ブログ打ちっぱなしコンクリートの補修工事の続きです。 打ちっぱなしコンクリートの巣穴を全て埋めて綺麗にしようとすると、これだけ下地処理をする必要があります。 室内のPB(プラスターボード)を艶有塗料で仕上げる時と同じ所謂「総パテ」という状況と一緒...Read More
19Feb管理物件の値上げが一部の地域では行っています。未分類管理物件の51%が家賃の値上げをしており、実施エリアのトップは東京都だそうです。 また、値上げ金額は1,000~3,000円が多いようです。 「管理物件において家賃の値上げを実施したか」という質問に対して、「はい」が51.7%。「これから実...Read More
18Febロープアクセスと足場による組み合わせの最適解本間社長ブログ通常の足場を架設し、場合によっては面ごとにロープアクセスで工事を行う場合や、ロープと足場を上下に分けて工事を行うことが、その建物の修繕工事における最適解になることも多くあります。 今回は上下に分かれて工事を行った事例を御紹介します。 &nb...Read More
17Febプラント工場における修繕工事は無足場工法であるロープアクセスが圧倒的なコスト削減本間社長ブログ日本の大手プラント工場には、いくつかの企業があります。これらの企業は、化学工場、製油所、発電所、製造工場など、さまざまな産業におけるプラントを所有・運営しています。以下は、日本のいくつかの大手プラント関連企業です。主な会社としては、三菱化学...Read More
16Feb弊社が使用している無足場工法「ロープアクセス」とは?本間社長ブログ「ロープアクセス」とは、高所作業を行う際に使用される安全な作業方法の一つです。通常、建築、建設、メンテナンス、またはその他の産業において、高所にある建造物や構造物にアクセスするために利用されます。 この方法では、作業員が安全ハーネスや専用の...Read More
15Feb打ちっぱなしコンクリートの補修工事本間社長ブログ打ちっぱなしコンクリートの新築工事の際に、色々と不具合が生じるケースがあります。 今回も、ジャンカの処理や型枠がズレて孕んでしまった部分の補修依頼がありました。 近くで見ると、こんな感じです。 ジャンカを全て埋めようとすると、ほぼ全面を拾う...Read More
14Feb新築工事の是正にロープアクセスは有効です。本間社長ブログ新築現場において、足場を解体する前にチェックをしたはずなのに、見落としがあり是正が必要になるケースは一定数あります。 戸建てやアパートと異なり、マンションやビルの場合、高さがあるため足場を容易に建てられない、時間や予算がかかるという問題が ...Read More
13Feb家賃滞納者の対応について本間社長ブログ最近、私のお客様であるマンションオーナー様と話しをしていて、珍しいケースではあるのですが家賃を滞納している方がいて困っていると、お話をされていたので、私の周りのオーナー様の対応をまとめてみました。 一般的なアプローチですが、地域の法律や規制...Read More
12Feb今後の建築資材における高騰について本間社長ブログ建築資材の高騰は続くのか?という、ご質問をお客様から頂くことが多いです。 この春からも、各メーカーで材料の値上げが通知されています。 今後の動向ですが、建築資材の価格高騰については、複数の要因によって影響され、その動向を予測することは複雑で...Read More
11Feb不動産オーナー様の有益な情報本間社長ブログ不動産オーナーにとって有益な情報は、不動産投資や管理、市場の動向、法律や税金の知識など幅広いトピックに及びます。 不動産オーナーが知っておくべき重要なポイントをいくつか紹介しますが、弊社では、大規模修繕工事だけでなく、 これらのサービスもお...Read More